京都工場・品質管理職(検査係)

業務内容
自社工場で製造する抹茶に関して以下の検査業務をお願いします。
・理学検査(水分・色・粒度)
・微生物検査(一般生菌数、大腸菌群、大腸菌、真菌、耐熱性菌、落下菌、拭き取り検査)
・微生物検査に関する培地の調製・培養後の片づけ・洗い物・試薬等の購入・管理
・検査結果の記録作成・確認
・検査日程の調整
・監視測定機器の管理
・分析報告書の作成
・食品安全認証FSSC2200への対応
仕事のやりがい、面白さ
・130年の歴史をもち、世界中に抹茶を輸出する業界のトップ企業で品質管理業務ができること
・現在の食品業界で最も重要とされる安全性、品質についての専門性が身に着くこと
・自社工場を持ち、よく知る同僚たちによって作られた自社製品の検査ができること
応募条件
(必須)
・業界問わず、微生物検査(一般生菌数、大腸菌群、真菌)の業務経験を1年以上されている方
(その他)
・本社(愛知県西尾市)でのトレーニング期間があります。トレーニング期間は1-2か月を予定していますが、習得力により変動する場合があります。※トレーニング中の住居は当社でご用意し、同じ給与をお支払いします。
・西尾本社の検査係は6名。本社と連携しつつ、京都工場内の検査係は1名で対応します。
募集要項
- 初任給
- 230,000円~350,000円 ※経験により当社規定に基づき優遇いたします/ 交通費(上限18,000円)
残業代は1分単位で全額支給
- 昇給
- 年1回(2月)
- 賞与
- 年2回+決算賞与(1月末)
- 勤務地
- 株式会社あいや京都工場(京都府綴喜郡宇治田原町緑苑坂52-4)
※転勤はありません。
※車通勤可(駐車場完備)
- 勤務時間
- 8:15~17:30
- 休日休暇
- 年間120日(土曜、日曜・社内カレンダーに準ずる)
- 福利厚生
- 役職手当、子供手当、住宅手当、勤続功労金、各種(健康・厚生・雇用・労災)保険完備、社内レクリエーション行事(花見・BBQ・ボウリング大会等)、国内外研修制度、健康診断、制服貸与、社員割引、有給休暇、退職金制度、育児休暇制度
応募方法・選考の流れ
- 書類選考
- 部署面接・筆記試験
- 役員面接
- 採用
まずは下記ボタンよりご応募ください
京都工場・品質管理職(検査係)の仕事内容
各種検査によって、食品(主に抹茶)の品質や安全性を数値化します。
検査は大きく2つに分かれます。微生物検査では一般生菌、大腸菌群、真菌などの菌数を測定し安全であることを証明します。
理化学検査では、水分、色、粒度などを測定して品質を証明します。
また社内の定期検査を通して、あいやの製造工程の管理も行っています。

品質の守護者
確かな検査技術で品質の証明
検査係佐藤友美
確かな検査スキルで、確かな品質証明を
食品業界では特に品質と安全性が重視されますが、それらはただ抹茶を見ただけではわかりません。そのため、検査によって客観的に数値データで示す必要があります。しかし、そのデータの算出値が検査する人によって異なっていたら意味がありません。
検査係に入ったら、まず最初に徹底して検査スキルを磨いていただきます。教育担当とともに繰り返しトレーニングをし、社内の認定試験を受けていただきます。試験を通って初めて製品検査を担当していただきます。
あいやは130年の歴史を持つ企業です。これまでの先輩方の積み上げてきた信頼の上で各企業様が取引をしてくださっています。この部署は、そのあいやへの信頼を担う部署です。責任はありますが、その分やりがいと誇りを持てる仕事です。
品質検査もグローバル化していく
あいやはアメリカ、ドイツ、オーストリア、中国、タイに、それぞれ現地法人を持ち、世界中に抹茶やその他のお茶製品を届けています。会社がグローバル化する中、検査係もそれに対応していく必要があります。つまり、国内の規格基準や検査方法だけでなく、国際的な基準、検査にも対応する必要があります。各取引先も独自の基準を設けて、従来にない検査や分析を依頼してくることもあります。
また、あいやの主力商品は抹茶ですが、他にもほうじ茶、ルイボスティー、ジャスミンティー、紅茶、場合によっては茶臼で碾く前の原料茶葉の段階での検査もあります。
様々な変化の中、検査係にも絶えず新しいことに取り組んで行く姿勢が求められています。
あいやの製造品質そのものを守る
昨日と同じように、同じ設備で製造しているからといって、同じ品質の抹茶ができているとは限りません。もちろん出荷前にも検査を行いますが、その段階では抹茶は出来上がってしまっています。もしそれが基準に達していなかった場合、納期に間に合わなくなる恐れもありますし、会社にとっては損失となります。そのため検査係では日々製造される抹茶を定期的にサンプリングし、その品質チェックを行っています。
この定期検査のデータ、その変化によってあいやという会社の製造状態そのものを検査することができます。不具合がある場合、検査報告をもとに各部署は連携してその原因の追及をし、改善をします。130年続くあいやが今後も発展していくためには、土台である抹茶製造品質が何よりも大切です。私たちの仕事はその根底を支える仕事なのです。
募集職種

京都工場・品質管理職検査係
微生物検査、理化学検査、検査結果報告書の作成、工場施設の定期検査など

抹茶の製造補助職製造課
国内、海外に向けて抹茶の製造を行います。包装、出荷作業、工場の清掃など

人事総務職人事総務課
社員の勤怠管理、給与計算を勤怠管理システムを用いて管理。人材の採用業務全般。

営業職営業開発課
食品メーカーへの提案営業、サンプル商品作り、工場設備見学案内など

マーケティング/R&D職営業開発課
食品メーカー(飲料、お菓子等)やカフェなどへ、抹茶を中心としたレシピ開発と試作品の作成

海外貿易事務海外業務課
海外法人問合せ、インボイスの作成 海外顧客の工場施設見学案内など

品質保証職品質保証課
認証の取得、管理業務、海外問合せ対応、英文規格書の翻訳、海外法務など