Recruit Saijoen Matcha Museum Online Shop

AIYA

Top Page > Tea column > No.182 今からでも間に合う?!』

お茶コラム『朝茶はその日の難逃れ』 No.182

今からでも間に合う?!』

今からでも間に合う?!』

皆さん、こんにちは。
店舗販売課の糟谷です。

夏休みもあと少し。
お子さんの宿題は終わっていますか?
 
「あいや伝想茶屋」には、お盆頃から家族連れのお客さまが急増!
お父さんお母さんに連れられて質問をしにくるお子さんも多いです。
 
「まだやってないっ」という子には是非、「もうやっちゃったよ」っていう子には、暇つぶしにもどうぞ!
すぐできる、お茶に関連した自由研究ネタをご紹介いたします。
 
(1)「茶柱」を立ててみよう。
茶柱(茶の葉の茎部分)はどんなお茶を使われており、一体どうやったら立ちやすいのか?
お湯の注ぎ方を工夫してみたり、湯呑みに注いだ後で入れてみたり、、、
 
(2)いろんな水でお茶を淹れてみよう。
水道水・ミネラルウォーターの軟水・中硬水・硬水(コントレックスなど)・アルカリイオン水などを使って、同じ煎茶を一晩浸け置きします。
同じ量でも、水質の違いによって色や味に微妙な違いが出ます。
さてその理由は???(※常温または冷水のほうが違いがわかりやすいかも)
 
(3)温度を変えて抹茶を点ててみよう。
沸騰したての湯、ちょっとさました湯、ぬるい湯、常温の水、氷水、、、水温の違いによって泡立ちや味が異なります。
どの温度で点てると、人はいちばん美味しいと感じるか?
 
(4)世界のお茶を調べよう。
チャかティーか、各国のお茶の呼び名から、お茶の伝来ルートをが見えてきます。
ついでに各地の飲み方も調べてみると、もっとおもしろいかも。
 
(5)お茶の消臭効果を調べよう。
納豆、イカの塩辛、キムチ、生ゴミ、カビの生えた食品、汗をふいたタオル、1日履き続けた靴、、、などなど。
くさい臭いのものとお茶の葉を容器に入れ、時間をおいて消臭効果を試してみましょう。
 
あと6日、がんばってくださいね。